キーワード/健康行動、行動変容、アドヒアランス、身体活動・運動、メンタル・ヘルス、ストレス・マネジメント、保健指導、動機づけ
専門分野/専攻分野:健康心理学、応用健康科学、行動変容

2003年頃から始まったAct-Commit-Belong Campaign

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

西オーストラリアにおいて、2003年頃から始まったAct-Belong-Commit Campaignは、人々のメンタルヘルスをよい状態に保つために、どのような行動を毎日の生活の中で行ったらよいかをキャンペーンにして知らしています。内容は心理学だとしても、その普及啓発手段はマーケティングをフルに用いており、地域、職域、学校に浸透しています。心理学がメンタルヘルス問題の「予防」のためにどう役立っているかというよりも、その内容を単純化し、うまく普及啓発している様をみると学ぶことが大きかったです。日本では、声明やガイドラインをだしてそれで終わり。普及啓発のことは、あまり考えられていないし、その意図があったとしてもノウハウが確定されていませんね。
帰りの飛行機、寒すぎて、すっかり喉をやられていまいました。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

お知らせ

以下の動画は,早稲田大学応用健康科学研究室(代表:竹中晃二)が製作したものです。イベントなどでお使いの場合は,その旨を明示してお使いください。

NEW

学校ポジティブ教育で用いる児童用資料

検索