キーワード/健康行動、行動変容、アドヒアランス、身体活動・運動、メンタル・ヘルス、ストレス・マネジメント、保健指導、動機づけ
専門分野/専攻分野:健康心理学、応用健康科学、行動変容

米大統領選。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。小沼です。
米大統領選、どうなるんでしょうね。
恥ずかしながら、政治にあまり詳しくないのですが、気になっています。

さて、そんな中行われた、本日の研究会の報告です。

竹中先生
パースにおけるABC活動のプロモーションについてなど。

島崎さん
Quintero Johnson, J.M., et al.(2016)
Optimizing the presentation of mental health information in socoal media: The effects of health testimonials and platform on source perceptions, message processing, and health outcomes.
Health Communication.

小松沢さん
Danhauer,S.C., et al.(2013)
Predictors of posttraumatic growth in women with breast cancer.
Psychooncology.22. doi:10.1002/pon.3298.

小沼
Conner, M., et al.(2016).
Basis of intentions as a moderator of the intention-health behavior relationship.
Health Psycholgy.35,219-227. doi: 10.1037/hea0000261.
今日読んだ論文は、分析が理解できずなんだかもやもやしてます。まだまだまだですね。。。

写真は、今日のウォーキング時の風景です。すっかり秋です。あっという間に12月になるんでしょうね。

来週末から,岡山大学で日本健康心理学会第29回大会が開催されます。
参加される方、お会いできることを楽しみにしております。
準備を進めなくては。
そのあとは、いよいよ博士論文の公開審査。12月6日です。
先週、先生がいらっしゃらないし、博士論文提出したし、学祭期間で休講だし…と、ちょっとだらけたことを今更後悔しております。
少しずつでも、毎日続けないと、あとあとつらくなりますね。がんばります。

(文責:D3 小沼)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

お知らせ

以下の動画は,早稲田大学応用健康科学研究室(代表:竹中晃二)が製作したものです。イベントなどでお使いの場合は,その旨を明示してお使いください。

NEW

学校ポジティブ教育で用いる児童用資料

検索