キーワード/健康行動、行動変容、アドヒアランス、身体活動・運動、メンタル・ヘルス、ストレス・マネジメント、保健指導、動機づけ
専門分野/専攻分野:健康心理学、応用健康科学、行動変容

5月10日研究会

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。M1の梶原です。
ゴールデンウィークも開けてしまいました。今日は連休明け最初の研究会です。

竹中先生
Westerhof, G. J., & Keyes, C. L. (2010).
Mental illness and mental health: The two continua model across the lifespan. Journal of adult development, 17(2), 110-119.

小松沢さん
Weiss, T. (2002).
Posttraumatic growth in women with breast cancer and their husbands: An intersubjective validation study. Journal of psychosocial Oncology, 20(2), 65-80.

吉田さん
Warnock-Parkes, E., Wild, J., Stott, R., Grey, N., Ehlers, A., & Clark, D. M. (2017).
Seeing is believing: Using video feedback in cognitive therapy for Social Anxiety Disorder. Cognitive and Behavioral Practice, 24(2), 245-255.

梶原
Burton, N. W., Pakenham, K. I., & Brown, W. J. (2010).
Feasibility and effectiveness of psychosocial resilience training: a pilot study of the READY program. Psychology, health & medicine, 15(3), 266-277.

研究室の外では鶯が鳴いています。ツツジもまだ綺麗です。
外に出ると自然に囲まれているというのも気分転換にはいいものです。

(文責:梶原)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

お知らせ

以下の動画は,早稲田大学応用健康科学研究室(代表:竹中晃二)が製作したものです。イベントなどでお使いの場合は,その旨を明示してお使いください。

NEW

学校ポジティブ教育で用いる児童用資料

検索