キーワード/健康行動、行動変容、アドヒアランス、身体活動・運動、メンタル・ヘルス、ストレス・マネジメント、保健指導、動機づけ
専門分野/専攻分野:健康心理学、応用健康科学、行動変容

St. Valentine’s Day

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日,研究室の女子からバレンタインの飴・チョコをもらいました。
中学生のころは随分とそわそわしたものですが,今となっては,「おぉ,そんな日か」と忘れてしまいます。ちゃんとプレゼントをくれる女性に感謝。ありがとうございます。
もらった飴は,僕の大好きな『いちごみるく』。
そして巨大!(中の飴は小さいものがたくさん入っていました)
食べるのが楽しみです。

さて,先日胃カメラ・大腸カメラを受けてきました。30も過ぎましたし。こういう検査は,何かが見つかるかもしれないという恐怖が受診行動を妨げてしまいますが,少なくとも,「楽に受けることができた」という体験は,次回の受診を促進してくれます。
麻酔で眠っているときに受ける検査はとても楽でした。皆さんもぜひおすすめです。
エコーもやったのですが,結果は”軽度・脂肪肝”!!!
笑撃の結果でしたが,少しずつ食事内容改善・運動の開始をしたいです。

(文責・D1藤澤)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

お知らせ

以下の動画は,早稲田大学応用健康科学研究室(代表:竹中晃二)が製作したものです。イベントなどでお使いの場合は,その旨を明示してお使いください。

NEW

学校ポジティブ教育で用いる児童用資料

検索