キーワード/健康行動、行動変容、アドヒアランス、身体活動・運動、メンタル・ヘルス、ストレス・マネジメント、保健指導、動機づけ
専門分野/専攻分野:健康心理学、応用健康科学、行動変容

研究会

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。M2のウェイリンです!もうすぐ梅雨に入るそうですが、どう準備すればいいでしょうね?日本生活3年目になりますが、いまだに梅雨対策が分からないです💦

今日は松井先生に誕生日プレゼントを贈りました!おめでとうございます!!!

本日の内容は下記のとおりです:

竹中先生:  Shah, R., Hunt, J., Webb, T. L., & Thompson, A. R. (2014). Starting to develop self‐help for social anxiety associated with vitiligo: using clinical significance to measure the potential effectiveness of enhanced psychological self‐help. British Journal of Dermatology171(2), 332-337.

松井先生:  Tamagawa, R., Garland, S., Vaska, M., & Carlson, L. E. (2012). Who benefits from psychosocial interventions in oncology? A systematic review of psychological moderators of treatment outcome. Journal of Behavioral Medicine35(6), 658-673.

太田さん(M2):  Senf, K., & Liau, A. K. (2013). The effects of positive interventions on happiness and depressive symptoms, with an examination of personality as a moderator. Journal of Happiness Studies14(2), 591-612.

高木さん(M2): Stewart, M., Masuda, J. R., Letourneau, N., Anderson, S., Cicutto, L., McGhan, S., & Watt, S. (2011). Online support intervention for adolescents with asthma and allergies: ingredients and insights. Journal of Asthma & Allergy Educators2(6), 306-317.

吉田さん(D1):  DiFilippo, K. N., Huang, W. H. D., & Chapman-Novakofski, K. M. (2018). Mobile apps for the dietary Approaches to Stop Hypertension (DASH): App quality evaluation. Journal of nutrition education and behavior50(6), 620-625.

渡辺さん(D2): ポスター共有「A study protocol: Effects of behavioral change guidance on cognitive functions and health behaviors through Nordic Walking activities」

Wei Ling (M2): 研究計画共有「Health Promotion Programme for Tertiary Music Students in Singapore: A pilot study (Draft of intervention plan)」

以上です。

私事ですが、今週末にやっと結婚披露パーティーを開催されます~ ので、この一か月間その準備で忙しいです(;^_^A 来週にはやっと休めると思いきや、まだ倫理審査の提出があります💦 頑張りましょう^^

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

お知らせ

以下の動画は,早稲田大学応用健康科学研究室(代表:竹中晃二)が製作したものです。イベントなどでお使いの場合は,その旨を明示してお使いください。

NEW

学校ポジティブ教育で用いる児童用資料

検索