キーワード/健康行動、行動変容、アドヒアランス、身体活動・運動、メンタル・ヘルス、ストレス・マネジメント、保健指導、動機づけ
専門分野/専攻分野:健康心理学、応用健康科学、行動変容

卒論修論!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

博士課程2年の前場です。
本日は論文発表の他,各自進行中の研究についても活発な論議が交わされました。

齋藤
Objective and subjective assessments of normal walking pace, in comparison with that recommended for moderate intensity physical activity
Taylor KL et al. International Journal of Exercise Science 3(3), 87-96, 2010

堀内
Be smart, exercise your heart: Exercise effects on brain and cognition
Hilman et al. Nature Reviews Neuroscience 9(1), 58-65, 2008

前場
The role of self-efficacy in older people’s decisions to initiate and maintain regular walking as exercise -Findings from a qualitative study-
Lee LL et al. Preventive Medicine 45, 62-65, 2007

今週は卒論および修論の提出があり,各自が全力を注いでいました。卒論生は皆無事に提出を終えました。研究の面白さに少しでも触れてもらえれば,院生としてもうれしい限りです。修論生は現在も必死で書き上げているところです。悔いのないように頑張って下さい!

さて自分の進捗状況はというと,高齢者の運動セルフ・エフィカシー情報源についての横断的研究をいくつか終え,縦断的見地からの検討を行う予定です。これらの知見が最終的な介入に結びつくよう,しっかりと先を見据えていかなければなりません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

お知らせ

以下の動画は,早稲田大学応用健康科学研究室(代表:竹中晃二)が製作したものです。イベントなどでお使いの場合は,その旨を明示してお使いください。

NEW

学校ポジティブ教育で用いる児童用資料

検索